関連機関に連絡する
猫をあちこち探したにも関わらず、すぐには見つからないことがよくあります。個人の捜索能力には限界がありますので、ひとまず関連機関に連絡し、最低限自分の猫が迷子になっていることだけは連絡しておきましょう。
動物愛護センターや保健所に連絡
犬や猫を飼ったことの無い一般人が保護した場合、「野良犬、野良猫→保健所」という思考パターンをもっていることがほとんどです。保護された迷子犬が動物愛護センターや保健所に送られている可能性がありますので、管轄の施設に届け出をしましょう。
ちなみに最近ではネット上で迷子情報を提供している自治体も多いですが、多少のタイムラグがあるようですので、最新情報を仕入れたい場合は直接電話で確認します。収容動物データベース(東京都)保健所管轄区域案内(厚生労働省)
動物病院に連絡
迷子猫が交通事故や動物虐待の被害に遭い、救急病院などに収容されている可能性もあります。取り急ぎ救急病院や動物病院に連絡をいれ、ご自分のペットの外見を伝えましょう。また迷子チラシを置いてよいかどうかも合わせて確認しておきます。
警察署に連絡
猫は法律上「モノ」として扱われます。ですから迷子猫を保護した人が、猫を「拾得物」(しゅうとくぶつ=いわゆる落し物)として派出所や警察署に届け出ているかもしれません。 お近くの交番に問い合わせてみましょう。派出所間で連絡を取り合ってくれれば、多少離れた場所に迷い込んでいても見つかる確率が高まります。
ネットで情報収集する
IT技術の進歩により、迷子猫の情報をほぼリアルタイムで確認することができるようになりました。「迷子猫 掲示板」などで検索をかけ、お住いの地域に迷子猫情報の掲載依頼を出してみましょう。また猫がいなくなった場所を管轄する保健所や動物愛護センターのホームページも併せてチェックします。
ペット探偵に依頼する
世の中には、迷子犬や猫を探してくれる業者があります。こうした業者は通称ペット探偵などともいわれますが、選択肢の一つとして提示しておきます。発見できた場合の料金、できなかった場合の料金など、ご自身で確かめた上で、依頼するかどうかご決断下さい。
ペットの発見率は、いなくなってからの対応が早ければ早いほど高くなる傾向があることは事実です。「今すぐにでも迷子のペットと再会したい!」と強く望まれる方は、考えてみても良いかもしれません。「ペット 捜索」、「ペット 迷子」などのキーワードで検索を掛けてみてください。ただし業者の選定は自己判断でお願いいたします。
迷子チラシで猫を探す
迷子になったペットは、いなくなった場所の近くで見つかることが多くあります。地域住民の目に広く触れる形で迷子猫の告知ができれば、それだけ発見できる可能性も高まるでしょう。
迷子チラシ・ポスターを作る
近隣住民に捜索をお願いするときは、効果的な告知チラシが必要となりますが、以下で簡単な一例を挙げます。なお迷子チラシを専門に作成してくれる会社もあります。「ねこてっくす」や「迷子ペット.net」などが一例です。最短では注文した当日に納品できることもあります。
コメント